【アビスリウム】新しい隠し魚を探そう!ってどんなシステム?遊び方詳細


かのん
湊かのん(@minatokanon222)です。
新しい隠し魚を探そうシステム、毎度のことながらたっぷり楽しんでいます!
みなさんも楽しんでいますか?(/・ω・)/
このページでは、「新しい隠し魚を探そう」について、遊び方や詳細をまとめました!
※2020年1月のアプデにより、期間限定ではなくいつでもガチャが回せるようになりました↓
「新しい隠し魚を探そう」システムってなに?
アビスリウム初心者さんの場合、このシステムが良くわからないという方もおられると思います!
そこで、”新しい隠し魚を探そうシステム”について、簡単にまとめてみました。
「新しい隠し魚を探そう」とは
「新しい隠し魚を探そう」は、その時開催されている深海タンクのイベントの別タブから遊ぶことができるシステムです。
※2020年1月7日追記:現在は深海タンクの左にある貝のアイコンから、いつでもガチャが回せます
イベントクエストの右側のタブに「新しい隠し魚を探そう」というタブがありますので、そちらをタップして参加できます。

かのん
欲しいお魚を狙って飼うことができるのではなく、必要な素材を消費してお魚を呼び出す…というような表現がしっくりきます。
条件達成ではなく農場物やイベントアイテムを使用
隠し魚を見つける方法として、以下の2つの方法が用意されています。
❶ワカメ・貝・ウニ・カニ・エビをそれぞれ指定の数消費
❷イベントのコインやアイテムを消費
この2つの方法でお魚を見つけることができるようになっていますので、それぞれ農場の作物をある程度確保しておいたほうがスムーズです。
ガチャを回すと一定回数でボーナスあり
ガチャを回すと、一定回数に達するごとにボーナスがあります。
ボーナスには、以下の2種類があります。
❶幸運の貝(ルーレット)3種類が無料で回せる
❷ジェムを獲得(30ジェム)
お魚が被るのは残念ですが、この2種類のボーナスがもらえるので、何もなしということはなく、まだ救われます…。
【要注意】コンプまではものすごく長い道のり
そして一つだけ注意したいのが、コンプまで恐ろしく長い道のりになる…ということです。
なんせ確率でお魚が出てくるので、いくら回そうともコンプがなかなかできないんです。
最後のほうに記載されているお魚ほど、出にくい仕様です。
100匹以上お魚を生み出しても、コンプができません。
12月前半のゴールドオクトパスがコンプ報酬となっていた時も、特定の農作物が足りなくなったり、コインが追いつかなかったり…。
中には、すぐにコンプされる方もおられます!
確率表記があてにならない
そして一番問題なのが、確率表記があまりあてにならないという点です。

かのん
これに耐えてこそのコンプ報酬ですが、ちょっと根気が必要になります。
せっかくお魚が出てきても、「このお魚じゃない…!」なんて言いたくないので、できればこのガチャ仕様は避けてもらえたらいいな~なんて思ったりもしています。
※2020年1月7日追記:ガチャ確率が改善され、レア魚が出やすくなりました
お魚を飼うごとにレア魚の確率が上がる
一応、お魚を5匹飼うごとにレアお魚入手の確率(ティア)が1ずつアップしていきます。
※ティア26が最大です(ティア25の次がMAX)
レアなお魚の入手率が上がるならいいじゃない!と思うかもしれませんが、この確率がMAXになっても一番レアなお魚が100%出るということではありません。
そのため、余計にコンプまで長く感じてしまうんです…。
さらに、ティアMAXにするまでにはお魚ガチャが126回必要なので、その分ガチャをまわす農場作物やイベントコインが必要になってきます。
コンプできた時はすごく嬉しい!
コンプまでが長い分、コンプできた時にはとても嬉しいです!

かのん
この「新しい隠し魚を探そう」システムでは、狙ったお魚を飼うことはできませんし、コンプの報酬も1匹飼うのがMAXですが、コンプ後も回して遊ぶことができます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません