【アビスリウム】実践済み!簡単なジェムの貯め方7つ!


かのん
湊かのん(@minatokanon222)です。
アビスリウムのイベントでは特に、ジェムの存在が大きくなりますよね!
イベント特有のスキルを上げる場合には必ずジェムが必要になるだけじゃなく、要求数が半端ない…!!
(スキル1レベル上げるのに1,300個とかありますもんね…)
私かのんは少し課金もしながら楽しんでいますが、課金ばかりに頼らずにコツコツ集めるのも好きなので、このページでは、上手なジェムの貯め方を6つご紹介します(/・ω・)/
もちろん私が実践しているものばかりなので、ちゃんと貯まるという証拠のスクショも、ページの中頃に載せておきますね!
最後にもう一つ、番外編として別の貯め方もご紹介していますので、ぜひご覧ください。
簡単にできる上手なジェムの貯め方6選
いくらジェムをコツコツ貯めるといっても、苦痛を伴うような方法では貯められません…。
私は面倒臭がりなので、簡単にできるものだけ実践しています!
※ログインするだけでも毎日ジェムがもらえています
ここでは、以下6つの方法をご紹介します。
【1】広告を見る | |
---|---|
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★★★ | 1回10個 |
【2】神秘的な宝箱を開ける | |
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★★☆ | 1回30個 |
【3】ルーレットを回す | |
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★★☆ | 1回10~100個 |
【4】デイリーミッションをこなす | |
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★★☆ | 1日50個 |
【5】ミッションをこなす | |
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★☆☆ | 大量に |
【6】イベントで貰う | |
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★☆☆☆ | 割と多め |
ここからは、それぞれの貯め方ごとに、より詳しい説明や、1日に何回可能なのかといったこともまとめていますので、ジェムをコツコツ貯めたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【1】広告を見る
まず、広告を見るという方法が手っ取り早く少しずつジェムが手に入る方法です。
(※パフィンを購入すれば、広告を見る手間がありません)
ショップのジェムマークの箇所に、”無料でジェムをゲット”という箇所がありますので、そちらから広告を見てジェムを受け取ることができます。
【1】広告を見る | |
---|---|
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★★★ | 1回10個 |
広告は15分に1回見ることができて、1回の視聴で10個のジェムが手に入ります。
アビスリウムが大好きで、アプリを起動しっぱなしで張り付いているという方の場合、1時間に40ジェムをゲットすることができますよ!
さらに、この広告を見ることができる場所は3か所あるんです!
(深海タンク、淡水タンク、イベント開催中のタンク)
つまり、15分ごとに3か所ずつ見ていけば、1時間に大体120個のジェムが取れるということです。
現実的ではありませんが、1日に10時間分くらいの時間がとれれば、それだけで1,200個になります。
広告を見るだけで貯まるので、嬉しいですよね!
さらに欲しいという方は、未開催のイベントのタンクに入り(真珠を使って30日間、広告をみて15分間だけ)、そちらで広告を視聴するということも可能です。
【2】神秘的な宝箱を開ける
神秘的な宝箱を開けることでも、ジェムを入手することができます。
神秘的な宝箱は、孤独なサンゴ石の目の前に、上から降ってきますよ!
【2】神秘的な宝箱を開ける | |
---|---|
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★★☆ | 1回30個 |
神秘的な宝箱を開けてジェムが出たら、1回30個もらえます。
こちらはジェムが当たらなくては意味がない方法ですが、確率はあまり低くないように思います。
ジェムの他には、生命力や自動タップなどちょっと嬉しいものもありますよ!
宝箱はどういう基準で降ってきているのか不明なんですが、アプリを起動してから数分後に落ちてくる気がします…。
【3】ルーレットを回す
ルーレットを回すことでもジェムが入手できます!
ルーレットは、お魚タブを開いた右上の「?」のマークをタップするとあります。
【3】ルーレットを回す | |
---|---|
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★★☆ | 1回10~100個 |
ルーレットでジェムがあたれば、10個~100個ほどゲットすることができます。
ルーレットは1時間に1回、広告視聴で回すことができますよ!
(真珠でも回せます)
こちらの方法もジェムがあたらなくては意味がありませんが、頻繁に回している中で、神秘的な宝箱よりもあたりやすい気がします。
神秘的な宝箱は1回あたったら30個ですが、ルーレットの場合には100個ということもあり得ますので、ワクワクです!
もし外れても、生命力や過去イベントのお魚、真珠などが当たりますので、あまり不満に感じないと思います。
【4】デイリーミッションをこなす
毎日欠かさずやっておくと、ジェムと真珠(30個)が出に入るデイリーミッション!
デイリーミッションは、メニューを開いた時に右上に表示されているトロフィーマークのところにあります。
【4】デイリーミッションをこなす | |
---|---|
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★★☆ | 1日50個 |
デイリーミッションをこなすことで、1日50個のジェムがゲットできます。
- 2,500回タップ
- 写真を10回撮影
- スキルや加工品12回使用
- 魚の泡を100回タップ
- ゲームを30分プレイ
この5つでそれぞれ10個ずつジェムがもらえます。
デイリーミッションを全てクリアすると、真珠30個も入手できますので、できるだけ毎日クリアしておくことをオススメします!
【5】ミッションをこなす
デイリーではなく、普通のミッションをこなすことでも、たくさんのジェムが入手できます!
通常のミッションは、デイリーと同じ場所にありますよ!
【5】ミッションをこなす | |
---|---|
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★★☆☆ | 大量に |
ミッションをたくさんこなせば、ジェムを大量に入手可能ですよ!
魚の収集や泡タップの回数、広告視聴回数、スキル使用回数、写真撮影回数、写真シェア回数などで、5段階に分けてジェムをもらうことができます。
ミッションで貰えるジェムの数は?
ミッションで貰えるジェムの数 | |
---|---|
1段階目 | 30個 |
2段階目 | 50個 |
3段階目 | 70個 |
4段階目 | 100個 |
5段階目 | 150個 |
段階的にもらえるジェム数があがっていきますので、5段階目を目指してミッションをコツコツこなしていくのも楽しいですよ!
ただ、ミッションを全て終えてしまうとジェムはもらえなくなってしまいますので、その点だけ注意しましょう。
【6】イベントで貰う
イベント内の魚を作って、ジェムを貰うこともできます。
「ギリシャ神話」のイベントで言えば、隠れた魚を見つけるというお魚コンプイベント!
【6】イベントで貰う | |
---|---|
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★★☆☆☆ | 割と多め |
ギリシャ神話のイベントで言えば、イベントのお魚を作っていくのとは別で、「すべての仲間に出会おう」というお魚コンプイベントがあります。
このコンプイベントでは、専用の銀貨や農場アイテムを使用してお魚を作っていき、お魚が一定数に達するごとにジェムが貰えます。
コンプできたほうが嬉しいんですが、なかなかコンプできないという場合でも、ジェムやルーレットなどがおまけで用意されていますよ!
ただ、大量の銀貨や農場アイテムが必要になるので、ジェム集め目的という点では、お手軽度は低いです…。
クリスマスイベントやハロウィンイベントなど、季節のイベントのミッションでももらえますよね!
これら6つの方法でジェムをためたスクショがこちら
これら6つの方法で、5,335個のジェムをためたスクショです。
イベントのミッションの報酬受け取りなども含まれていますが、その都度イベントのスキル上げなどで使ってしまってなくなりますので、この5,335個は、ほぼほぼコツコツ貯めたジェムのみです。
コツコツやっていれば数日間でもっとたくさんのジェムを貯めることができますので、ルーレットや広告など積極的にまわしていくのがオススメです!
番外編!インスタにスクショをアップして貯める方法
もう一つ番外編として、インスタにアビスリウムのスクショをアップして、アビスリウム写真展への入賞を狙うという方法もあります。
【番外】アビスリウム写真展入賞を狙う | |
---|---|
お手軽度 | 獲得目安ジェム数 |
★☆☆☆☆ | 500個~ |
この方法なら、アビスリウムで遊びながら、インスタにお気に入りの写真をアップしていくだけなので、楽しくできますよ!
実際に入賞した時のジェム数とやり取り
実際に入賞した時の、運営さんとのメッセージのやり取りや受け取りジェムのスクショがこちらです。
インスタのメッセージでユーザーIDを聞かれますので、返答しましょう!
後日、写真展が更新され、500ジェム受け取ることができました!
1位~3位までであれば、10,000ジェムだの5,000ジェムだの貰えたりするという噂もあれば、生命力だったという話もあったりで、この辺りはハッキリしません…。
2位に入選した時には、ジェム5,000個でした!
楽しくアビスリウムを遊んで、お気に入りのスクショをインスタにアップし、選ばれればジェムがもらえるかもしれないので、苦ではなく楽しめます(/・ω・)/
アビスリウム写真展に参加するには?
アビスリウム写真展に参加する方法はとても簡単です!
❶インスタアカウントを取得する
❷お気に入りの写真に「#taptapfish」のタグをつけてシェア
❸毎週写真展が更新されるので楽しみに待つ
アビスリウム写真展は、毎週更新されますので、運営さんのインスタアカウント(@abyssrium)からメッセージが届くのを待ちましょう!
選ばれていれば、写真展の更新より先にメッセージが届きます。

かのん
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません