【アビスリウムポール】隠し生物「ハネジロペンギン」の解放条件・出し方詳細!


かのん
湊かのん(@minatokanon222)です。
アビスリウムポールの29番目の隠し生物「ハネジロペンギン」の出現条件・解放条件について、詳しくまとめました!
そのほかの隠し生物の解放条件一覧は、以下のページにまとめています↓
隠し生物「ハネジロペンギン」の解放条件って何?
ハネジロペンギンの解放条件は、以下の2つです!
ここまで隠し生物を解放してきた方なら、なんてことはない条件なのではないでしょうか(/・ω・)/
ハネジロペンギン | |
---|---|
![]() | イワトビペンギンと北のイワトビペンギンを一緒に写真(複数匹推奨) スキル「雪の祝福」を使用中にトナカイの写真を1回撮影 進行で解除 |
鳥 ペンギン 陸上・海タイプ |
ハネジロペンギンは、コガタペンギン属に属しているペンギンで、体長40~45cmと小型の生物です(*‘∀‘)
明け方に海に泳ぎに行って日没後に陸にあがってくる習性があるそうですよ!
アビスリウムポールのハネジロペンギンは、本物よりちょっと色白さんです(/・ω・)/
隠し生物「ハネジロペンギン」の解放条件を詳しく解説!
ハネジロペンギンの解放条件について、詳しくご紹介していきます!
❶イワトビペンギンと北のイワトビペンギンを一緒に撮影
まずは、イワトビペンギンと北のイワトビペンギンを一緒に写真撮影します!
一緒に撮影が成功する距離は、大体上のスクショくらいの距離です。
この2種類のペンギンたちは、初期配置の位置が大体氷山の真逆の位置なので、写真撮影までちょっと時間がかかってしまいます…。
そのため、できればどちらの種類も複数匹用意して、一緒に写真撮影をおこなうことをオススメします(*‘∀‘)

かのん
そして、タンクにはイワトビペンギンと北のイワトビペンギンのみ出しておくと早いですよ!
一緒に写真撮影の成功は左上で判断!
一緒に写真撮影が成功したかどうかは、左上に出る「一緒に写真撮影成功!」の文字で判断できます。
フォーカスしている生物とは違う生物のアイコンで「一緒に写真撮影成功!」と出たら、ちゃんと判定されていますよ(*‘∀‘)
❷スキル「雪の祝福」を使用中にトナカイの写真を1回撮影
次は、スキル「雪の祝福」を使用中に、トナカイの写真を1回撮影しましょう!
雪の祝福は1回真珠50個ですが、サンゴなど育っている場合にはとても嬉しいスキルなので、積極的に使っている方もおられるかもしれないですね(*‘∀‘)
私もよく雪の祝福スキルを使っています!
トナカイが可愛く撮れたら、完了です(/・ω・)/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません