【アビスリウムポール】隠し生物「ヒゲペンギン」の出し方・条件を詳しく!


かのん
湊かのん(@minatokanon222)です。
隠し生物をはじめて解放する場合の一番最初の生物になるであろう、ヒゲペンギンについて、条件解放の詳細をご紹介します。
そのほかの隠し生物の解放条件一覧は、以下のページにまとめています↓
隠し生物「ヒゲペンギン」の解放条件
隠し生物「ヒゲペンギン」の解放条件は、以下の通りです。
1匹目の隠し生物ということもあってか条件は難しくなく、むしろ進めている間に勝手に解放されるという方のほうが多いかもしれませんね!
ヒゲペンギン | |
---|---|
![]() | 氷ワラビ(サンゴ)を解放する ジェンツーペンギンの泡を1回タップ 進行で解除 |
鳥 ペンギン 陸上・海タイプ |
本当にヒゲが生えているかのような姿が可愛らしい、白黒のペンギンです(/・ω・)/
本物のヒゲペンギンと見た目はソックリです!
体長は70~75cmあるそうで、足はピンク色をしているそうですよ。
ヒゲペンギンの条件達成方法の詳細
ヒゲペンギンを解放するための条件は、とても簡単!
❶氷ワラビを解放する
アビスリウムポールのメニューバーの「サンゴ」のタブにある、「氷ワラビ」を解放します。
上から二つ目にある、青色のキレイなサンゴです!
❷ジェンツーペンギンの泡を1回タップする
次は、ジェンツーペンギンの泡を1回タップします。
ジェンツーペンギンは、アデリーペンギンを3匹飼うことで開放される通常の生物です。
このジェンツーペンギンをタンクに出した状態で、陸に居る時もしくは海を泳いでいる時の泡を1回タップしましょう(/・ω・)/
泡を出してくれない時は・・・?
ジェンツーペンギンのみをタンクに出して、残りの生物を一旦しまいます。
しまい方・出し方については、以下のページを参考にしてください(*‘∀‘)↓
ジェンツーペンギンを3匹ほどタンクに入れましょう!
他の生物を一緒にタンクに出しておくと、他の生物が泡を出すことが多くなってしまいますので、ジェンツーペンギンのみにするのがポイントです(/・ω・)/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません