【アビスリウムポール】真珠の使い道は?優先度とオススメの使い方


かのん
湊かのん(@minatokanon222)です。
真珠の使い道にも色々ありますが、みなさん何に使っていますか?(*‘∀‘)
真珠はアビスリウム同様あまり貰えるものではないので、使う優先度があれば知りたいという方も多いのではないかと思います。
そこでこのページでは、真珠の使い道や優先度、オススメの使い方についてまとめました!
※アビスリウムポール配信4日目(2020年1月12日時点)で、隠し魚はログイン以外飼えるものはコンプ・サンゴ全開放・氷山レベル5,200の状態で書いています
真珠の使い道と優先度
真珠を使ってできることと優先度について、まとめてみました。
スキルレベルを上げる | |
---|---|
![]() | 優先度 |
スキル「雪の祝福」を使う | |
![]() | 優先度 |
真珠で飼える生物を飼う | |
![]() | 優先度 ・ |
生命力を貰う | |
![]() | 優先度 ・・・ |
タンクを増やす | |
![]() | 優先度 ・・・・ |
優先度でまとめると上記のようになりました(/・ω・)/
それぞれどうして優先度が高いのか、一つずつ理由をご説明します!
【優先度高】スキルのレベルを上げる
隠し魚の中には、解放条件として、スキル「鳥たちとの合唱」「くじらの祝福」「月の歌」のレベルをそれぞれ5にしなくてはならない生物がいます。
例えば、以下のような生物です。
ミナミトックリクジラ | |
---|---|
![]() | スネアペンギンとダンダラカマイルカを一緒に写真撮影する スキル「クジラの祝福」をレベル5にする 進行で解除 |
哺乳類 アカボウクジラ科 海・水面タイプ | |
ー | |
ログインボーナス受け取り後に記載 | ハクガンをユキドリと一緒に写真撮影する スキル「鳥たちとの合唱」をレベル5にする 進行で解除 |
2020年1月12日の時点では、上記2種類の生物のみです。
月の歌のレベルを上げることで開放される生物がいまのところいませんが、今後いつ出てきても対処できるように500個は残しておいたほうが無難です。
優先度が一番高いのは、スキルレベルを上げておかなくては進行の妨げになってしまうためです。
❷スキル「雪の祝福」を使う
「スキル”雪の祝福”を使用中に~」の解放条件がある隠し生物がとても多くいます。
たくさん居すぎるため、代表して以下に1種類だけ載せておきますね(/・ω・)/
隠し生物一覧(33種/36種)はこちらにまとめています↓
例えば、こんな生物です。↓
ハネジロペンギン | |
---|---|
![]() | イワトビペンギンと北のイワトビペンギンを一緒に写真(複数匹推奨) スキル「雪の祝福」を使用中にトナカイの写真を1回撮影 進行で解除 |
鳥 ペンギン 陸上・海タイプ |
スキル「雪の祝福」を使用している最中に〇〇の写真を撮影する、という生物をまとめていっきに解放できれば、雪の祝福を使うのは1回で済みますよね。
ですが、立て続けに都合よく解放できるようになっていませんので、スキルを複数回使用しなくてはなりません。
スキル「雪の祝福」は、通常のスキルのタブを下にスクロールするとあります(*‘∀‘)
優先度が高い理由は、1日に複数回使う時があるかもしれないためです。
毎日広告を見て無料で使えるのですが、たった3分間だけですので、真珠50個を使って1時間開放するほうがオススメです!

かのん
❸真珠で飼える生物を飼う
真珠で飼える生物は、生命力ボーナス+200%アップと、生物を飼う際に必要な創造生命力20%オフの特典がつきます。
真珠で飼える生物やボーナスについては、以下のページでまとめています↓
1種類飼うのに真珠2,000個が必要となってきますので、気軽に飼えるわけではないですよね(´・_・`)
ただ、この生物を飼うか飼わないかによって、進行スピードが変わってきます。
少しでも早く進めたいという方は、飼ってみることをオススメします。
❹生命力を貰う
真珠を使って、まとめて生命力を貰うこともできます!
生命力を貰う | |
---|---|
6時間分 | 真珠100個 |
24時間分 | 真珠200個 |
72時間分 | 真珠400個 |
ここに真珠を使うのはあまりオススメではないのですが、どうしてもまとめて〇〇生命力欲しい!という方は、貰うのもアリかもしれません。
もし生命力を貰いたいという場合には、6時間分や24時間分を貰ってしまうと損なので、72時間分を貰うようにしましょう!(/・ω・)/

かのん
❺タンクを増やす
アビスリウムポールでは、真珠を使ってタンクを増やすこともできます。
生物を分けておくことができるので便利と言えば便利なのですが、”優先度”と言われると低いです。
詳しいことはこちらのページにまとめています↓
真珠のおもな入手方法
アビスリウムとは違ってジェムがないので、スキルのレベル上げなど全て真珠で行う必要があります。
そのため、真珠を無駄に使ってしまうと、なかなか入手が難しくなってしまうんです。
❷運営さんからのプレゼントで貰う
❸8時間に1回の無料広告を見て貰う
❹課金する
主な真珠の入手方法としては、このくらいでしょうか。
一番手っ取り早いのは課金です(/・ω・)/

かのん
また、AndroidとiOSでは、Androidのほうが課金額が安く済むという点もポイントではあります。
実績達成で貰える真珠の数は?
実績達成で少しずつ真珠を集めていくという方法もオススメです。
実績達成で貰える真珠の数を、以下のまとめました(*‘∀‘)
神秘の石 | |
---|---|
孤独の氷山のレベル〇〇達成 (100ごとにレベル1アップ) | 真珠10個 (1レベルアップにつき) |
湧き出る生命力 | |
生命力〇〇単位保有 (アルファベットが進むごとにレベル1アップ) | 真珠5個 (1レベルアップにつき) |
生命のサンゴ | |
サンゴレベル合計〇〇達成 (500ごとにレベル1アップ) | 真珠10個 (1レベルアップにつき) |
コレクター | |
生命体〇種収集 (5種ごとにレベル1アップ) | 真珠30個 (1レベルアップにつき) |
仲間と遊ぼう | |
タップ〇回 (2,000ごとにレベル1アップ) ※レベル100で完結 | 真珠5個 (1レベルアップにつき) |
ハードワーカー | |
バブルタップ〇回 (100ごとにレベル1アップ) | 真珠5個 (1レベルアップにつき) |
レディー…アクション! | |
スキル〇回使用 (20ごとにレベル1アップ) | 真珠10個 (1レベルアップにつき) |
CMタイム | |
広告〇回視聴 (20ごとにレベル1アップ) | 真珠30個 (1レベルアップにつき) |
チーズ♪ | |
写真〇回撮影 (50ごとにレベル1アップ) | 真珠5個 (1レベルアップにつき) |
哺乳類コレクター | |
哺乳類〇匹保有 (5ごとにレベル1アップ) | 真珠5個 (1レベルアップにつき) |
鳥類コレクター | |
鳥類〇匹保有 (5ごとにレベル1アップ) | 真珠5個 (1レベルアップにつき) |
条鰭コレクター | |
条鰭類〇匹保有 (5ごとにレベル1アップ) | 真珠5個 (1レベルアップにつき) |
軟骨魚類コレクター | |
軟骨魚類〇匹保有 (5ごとにレベル1アップ) | 真珠5個 (1レベルアップにつき) |
全レベル10を達成した時に貰える真珠の数は1150個です。
結構進めて実績達成報酬をたくさんもらっても、真珠で飼えるペットを2種類飼うだけでもかつかつになってしまいます。
※事前登録100万人達成プレゼントで、真珠1,000個(受け取り期限は1月30日まで)が貰えています
真珠はポンポン貰えるものでもありませんので、課金をする予定がないという方は、優先度を考えて使っていきたいですね(*‘∀‘)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません