【アビスリウムポール】隠し生物「ニシオンデンザメ」の解放条件・出し方詳細!


かのん
湊かのん(@minatokanon222)です。
アビスリウムポールの27匹目の隠し生物「ニシオンデンザメ」の解放条件について、詳細をまとめています!
そのほかの隠し生物の解放条件一覧は、以下のページにまとめています↓
隠し生物「ニシオンデンザメ」の解放条件は何?
ニシオンデンザメの解放条件は、以下の2つです。
放置+写真撮影ということで簡単な条件に見えますが、何もせずに20分間放置した後に写真撮影をしてもフラグが立ちませんでした。
そこで、無駄なことをせずに済むように、以下に正しい解放条件をまとめています。
ニシオンデンザメ | |
---|---|
![]() | なにもせずに20分間放置する(↓の写真を撮影してそのまま放置) スキル「雪の祝福」を使用中にオンデンザメの写真を1回撮影する 進行で解除 |
軟骨魚類 オンデンザメ科 海タイプ |
ニシオンデンザメは、体長が最大7.3mにもなる大きなサメです!
オンデンザメと同じく深海のお魚なのですが、エサを求めて浅海にあがってくるのだとか(*‘∀‘)
アビスリウムポールでは可愛い姿なのですが、なんでも口に入れてしまう危険な一面があるそうですよ!
ニシオンデンザメの解放条件を詳しく!
アプリ内で見ることができる一つ目の条件には「なにもしないまま20分放置」と書かれていますよね。
ですが、はじめに放置して、そのあと写真を撮ってもなにも起きなかったのではないでしょうか??
この順番を逆にすると解放されますので、そのことについて詳しくご紹介しますね(/・ω・)/
❶「雪の祝福」使用中にオンデンザメの写真を1回撮影
スキル「雪の祝福」を発動させ、時間内にオンデンザメの写真を1回撮影します。
オンデンザメはいきなり画面外にいくことが少ないので、写真撮影自体は比較的やりやすいと思います。
❷そのまま20分間放置する
そのままの状態で、20分放置する必要があります。
問題は、「そのまま」って一体どのまま?というところですよね!(/・ω・)/
私の場合、カメラで写真を撮った状態(撮影後の画面が固定されている状態)で放置したところ、判定されず…。
次に、カメラで写真を撮った後、カメラモードを解除してそのまま20分放置してみたところ、放置の判定がつき、ニシオンデンザメが解放されました。
”そのまま放置”の言葉に惑わされてしまいがちですが、カメラモードを解除した状態で放置しておけばOKです(*‘∀‘)
念のため、1分ほど多く放置しておく
そして、念のために、1分ほど多く放置時間をとっておくと安心です!
せっかく20分放置したのにダメだった…なんて嫌ですもんね(/・ω・)/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません