【アビスリウムポール】隠し生物「トナカイ」の解放条件を詳しく解説!


かのん
湊かのん(@minatokanon222)です。
アビスリウムポールの28番目の隠し生物「トナカイ」の出現条件・解放条件について、詳しくまとめました!
そのほかの隠し生物の解放条件一覧は、以下のページにまとめています↓
隠し生物「トナカイ」の出現条件は?
トナカイの解放条件は、以下の2つです。
条件自体は難しくないので、解放まで時間はかからないと思います(*‘∀‘)
トナカイ | |
---|---|
![]() | 青いプレートサンゴ(サンゴ)を解放する ニシオンデンザメの泡を1回タップする →【変更】10回 |
哺乳類 シカ 陸上タイプ |
トナカイは、シカに似た姿をしている大型の獣という分類の生物です。
シカ科の中では唯一、オス・メスともにツノを持っている動物で、体長は120~220cmあります(*‘∀‘)
体が大きい分、走るのは遅そうに見えますが、時速80kmで走ることができるそうですよ!!
トナカイの解放条件・出し方を詳しく解説!
トナカイの解放条件・出し方を詳しくご紹介します(/・ω・)/
❶青いプレートサンゴを解放する
まずは、青いプレートサンゴを解放しましょう!
いつも通り、青いプレートサンゴはサンゴのタブから解放することができます。
このあたりまで進むと、ずいぶん海の中も賑やかになっていますよね(*‘∀‘)
お魚が泳いでいるのを見ると、ものすごくキレイで癒されます…!
❷ニシオンデンザメの泡を10回タップする
次に、ニシオンデンザメの泡を10回タップしましょう!
ニシオンデンザメは隠し生物ですので、まだの方は先にニシオンデンザメを解放してくださいね(/・ω・)/
ニシオンデンザメは、以下の手順で開放できます↓
指定の生物の泡タップは、他の生物がたくさんタンク内に居る時にはとてもやりにくいです。

かのん
なので、指定の生物(今回なら、ニシオンデンザメ)のみタンクに出して、残りはしまっておくのがベストです!
この時、タンクを増やしている方なら、少し手間が省けますよね(*‘∀‘)
タンクを増やすメリットなど知りたい方は、こちらにまとめています!↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません